嘔吐や下痢で汚れた衣服の消毒方法

突然の嘔吐で汚れた衣服は消毒しましょう



洗濯機で洗えるサイズのものであれば、以下の方法で消毒が可能です。

準備するもの


  • 手袋
  • マスク
  • 使い捨てエプロン
  • めがね
  • 大きめのバケツか洗い桶(金属製ではないもの)
  • ゴミ袋
  • 鍋(煮沸消毒する場合)
  • ペーパータオル
  • 次亜塩素酸ナトリウム200ppm消毒液(作り方については文末の解説をご覧ください)


やり方

  1. すぐ洗うのでなければ、ゴミ袋に入れるか、バケツに入れて蓋をしておくこと(乾燥すると、病原体が舞い散ります)
  2. 手袋、マスク、(あればエプロン、めがね)をつける。ゴミ袋を開いておいておく。
  3. 手やペーパータオルで、取れる限りの汚物をぬぐいとり、捨てる。
  4. バケツや洗い桶で汚物をよく洗い流す(予洗い)。洗剤をつかい、水が飛び散らないように静かにもみ洗いする。
  5. (漂白されてもいいもの)バケツの中で200ppm消毒液に30〜60分浸す。
    (漂白不可のもの)鍋で煮沸消毒する(85℃1分が目安、ぐらぐら煮たって1分以上)
  6. 洗濯機にかける(乾燥機もあれば使用する、高温になるものが効果的)
  7. 使用したバケツや洗い場を、200ppm消毒液を浸したペーパータオルで拭いて消毒する、もしくは浸けおきしてから洗い流す。(10分後に水拭きする)
  8. 使用した手袋などはゴミ袋に入れて、開かないようにして捨てる。

次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)での消毒も、鍋での煮沸消毒も難しいもの


ゴミの捨て方はこちらを参考に!

下痢や嘔吐したもので汚れたものを安全に捨てる方法
漂白もできない、鍋にも入らない畳や絨毯の消毒についてはこちら
畳や絨毯などの漂白も煮沸もできないものの消毒はスチームアイロンで!


解説

ハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を使用する消毒液は漂白作用がありますので、色落ちして構わないもの以外には使用できません。

消毒(消毒液による消毒、もしくは煮沸消毒)を先に済ませてから洗濯機に入れてください。でないと洗濯機自体が汚染されますし、他の衣服も汚染されます。

嘔吐物はたんぱく質を多く含むので、お湯で洗うと固まって取りにくくます。お湯を使う場合は水で予洗いして、できるだけ落としてから使用しましょう。

次亜塩素酸ナトリウム200ppmの作り方はこちらにありますが、浸けおきで量が必要となると思います。2Lの水に対してはハイター付属のキャップに半分弱(8ml)、5Lの水に対してはハイター付属キャップに1杯弱(20ml)です。付属のキャップの容量は、製品のラベルをご覧ください。

予洗いをする前に1000ppm消毒液に付ける方が好ましいようですが、漂白作用も強いので注意してください。

衣類乾燥機も高温になるものであれば効果があります(ただし汚染された状態のまま乾燥機にかけると、乾燥した病原体が消毒前に舞い散る可能性があります)。ノロウイルスを死滅させるには85℃1分が原則ですが、70℃5分などのデータもあります。

どうしてもハイターを使えない、煮沸もできないものは、次善の策として上記の「次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)での消毒も、鍋での煮沸消毒も難しいもの」のやり方を試してください。

金属製のたらいやバケツだと、次亜塩素酸ナトリウムによって腐食します。消毒しやすいプラスチック製のものを準備しておきましょう。



食品安全委員会:ノロウイルスの消毒方法
http://www.fsc.go.jp/sonota/dokukesi-norovirus.html

花王株式会社 製品Q&A 洗剤とハイターを一緒に入れて「洗濯」と「漂白」を同時にしてもいいの?
http://www.kao.com/jp/qa/hit_haiter_02.html



(記事は下へ続きます)
スポンサードリンク

スポンサードリンク

twitterもやってます。→@halproject